「想い」を「形」に。女性だからこそ、できる企画がある
- HOME >
- WBEブログ(記事一覧)
2014/08/12
夏のニオイ対策キャンペーン実施!
毎日暑い日が続きますがお元気でらっしゃいますか?
各地では台風が猛威を振るい、局地的大雨や雷雨の被害も多くなっております。
皆さま、くれぐれもお気を付け下さいませ。
今年もやって参りました。
「夏のニオイ対策キャンペーン」を実施しております。
この夏の期間(9月末まで)にWBE SHOP にてご購入いただきましたお客様にもれなく「シークレットアロマ 1本」をプレゼントしております。
シークレットアロマはニオイ対策用のアロマスプレー。
「レモングラス」と「ローズウッド」の絶妙な配合の清々しい香りが嫌なニオイを退治してくれます。
女性の生理時のナプキン、又は普段使いのパンティーライナーに “シュシュ” とスプレー!
嫌なニオイは全て消え、爽やかなアロマの良い香りだけが香ってきます。
また、たばこの煙のニオイが髪の毛についた際も “シュシュ” っとスプレーで解消。
かなり万能なアロマ消臭スプレーになります。
今回のキャンペーンで是非ともお試し下さいませ。
まだまだ夏は終わりません。
皆さま、暑さと湿気に負けずに体調管理にお気を付け下さいませ。
Toaki
2014/07/20
雑誌掲載のお知らせ
こんにちは、Toaki です。
昨日の調布市近辺での雹(ひょう)はすごかったですね。
雪が積もるんではなく、雹が積もるなんて・・・
東京も昨日、今日と大きな雷と大雨。そしてこの湿度がしんどいです。
この季節になりますと弊社商品が雑誌に紹介される機会が多くなります。
基本、一年中お使いになれる商品ですが、特に夏場にかけて紹介させることが多くなっております。
私共にとってはとても有り難く嬉しいことなのです。
今回紹介される雑誌は下記の通りになります。
■ 掲載:NUMERO TOKYO 9月号
(7月28日発売)※デジタル版同時リリース
■ テーマ:「男子禁制。デリケートなアンダー事情」
■ 内容:自宅で日常的にデリケートゾーンのケアができるオーガニックのアイテムを、洗浄、保湿、マッサージ、美白、また布ナプキンなど、カテゴリごとに紹介
デジタル版にも掲載されますのでお時間のある時にでも見に来て下さい!
Toaki
2014/06/17
衰えゆくものはいかんともし難い
「フレイル」
皆さま、この言葉をご存知でしょうか?
歳を取り、筋力や活力などが低下した状態の事をいいます。
これは英語の「Frailty」からきております。意味は、もろさ、はかなさ、弱さなど。
日本老年医学会はこのほど、健康と病気の中間的な段階を「フレイル」と呼ぶことにしたそうです。
そのまま放っておくと介護が必要になるような状態で、米国老年医学会の評価法では・・・
1.移動能力の低下
2.握力の低下
3.体重の減少
4.疲労感の自覚活動レベルの低下
のうち、三つが当てはまると、この段階と認定しています。
これらの症状は元に戻らないというわけではありません。
たんぱく質を含んだ食事や定期的な運動(ストレッチなど)によって、この段階になるのを防いだり、遅らせたりできるとされています。
フレイルの予防法としては・・・
1.十分なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを含む食事を摂る。
2.ストレッチ、ウオーキングなどを定期的に行う。
3.身体の活動量や認知機能を定期的にチェックする。
4.感染予防(ワクチン接種を含む)
5.手術の後は栄養やリハビリなど適切なケアを受ける。
6.内服薬が多い人(6種類以上)は主治医と相談する。
(上記:荒井秀典・京都大教授による)
この「フレイル」という言葉が広く知られ、人々の予防意識が高まり、いくつになっても健康な体を保てる=要介護の人が減ることを老年医学会が目指しているようです。
やはり何歳になっても好きなモノは食べたいし、いつまでも好きなことをしたい!
そのためには自分のカラダの事をもっと知り、そしてケアし、いつまでも元気な笑顔で暮らせよう心がけていきたいものです。
余談ですがワタクシ、三つあてはまるものがあるんですが・・・(^_^;)
Toaki
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |